ハロー!Melissa(メリッサ)です。
バンクーバーは先週、-2℃(マイナス)を記録し雪も降りました。
あいかわらず寒いですが、空は爽快、きれいに晴れています。
何気に、外人さんが質のいいコートを着てるのとか好きなので、楽しい♪
それから、昨日Nov 5の夜中、2AM→1AMに時間が戻りました。サマータイム終了(daylight savings)ですね。この日、1時間多く眠れた事になるので、みんな単純に嬉しそう^ ^
これからは、日が落ちるのが早くなるけど、その分、1時間早起き出来るかも〜
ちなみに・・最近、毎朝スタバに通ってブログ更新しているのですが・・
今日は、Venti(ベンティ) cappuccino +add an extra expresso shot にしてみました。
すんごいでかいけど、エクストラショットのおかげで濃厚でおいしいし、量が多いのでずっと温かいまま楽しめます^^
今日、ブログのタイトルを変えてみました!
これからも、多くの人に情報をお届けしたいので
・覚えやすいタイトル
・わかりやすいタイトル
にしようということで・・
「幸福への長い坂道」
は
「Beavers' Yoga~カナダライフ~」
に生まれ変わります!
ん?
気のせいかな・・。
ださくなった・・?
ま、とにかく週5日更新していきたいと思います。
これからもよろしくお願いします!
名前の由来は言わずとも、
Beavers(ビーバー)はムースとともに、カナダを象徴する動物!
カナダの5セントコインにも描かれています。
ちなみに、私は近くの公園でカワウソに似た動物を見たことがありますが、
ビーバーはまだ、見かけたことはありません・・。
YOGA まだ、ヨガ情報をお届けできていないのですが笑
からだとこころ(脳)が繋がっていることって、すごく大事だと思います。
マッサージセラピストはそれらの不安を取り除いて、つなげるお手伝いが仕事かなと思っています。
私はヨガのからだやこころのケアってすべてヨガだと思うので、総括してヨガって言っちゃいます^ ^ (〇〇カフェみたいな感じ♪)
最初は、「Go with the Flow」をもじって、「Yoga with the Flow」って言うタイトルを考えていたのですが、インパクトにかけるし、あまり個性を感じないかなと思いました。
そして「Yoga with Beavers」という案も考えていたのですが、今のタイトルの方が覚えやすいかなってことで、このタイトルにしました!
何かご意見ありましたら、教えてください!まだまだ、変更可能です笑
日本人に向けた読み物を英語のタイトルって難しいですね・・。
ひねりすぎもだめだし、個性がなさすぎてもだめなんだろうな~
あと、簡単に読めないと覚えてもらえないし。
世の中のアーティストの方々も結構考えてタイトルつけているのかな。
B'zの「ultra soul」も複数の案から絞ったそうだ。頭が下がります・・。
あ、「BODY&SOUL」とかもいいですね~。
というのもこのあいだ、ひさびさに桜沢エリカの「BODY&SOUL」を読みました。
この先生の絵が好きで、ライフスタイルの参考にもなります。
女性向けコミックなんですが、今回は整体師の先生とコラボしています。
内容も、うんうん。とうなずくことばかり。すごく勉強になりますね!
登場する男性はサロンを運営しているのですが、マッサージではなく、その人や症状に合わせていろいろな治療を施すみたいですね。受けた本人も気づかないうちに治療が終わっている感じ。つぼを押したり、鍼を少しだけさしたりするのみ。
大事なのはセルフケア。
「とにかく汗をかけ。熱い風呂に入った後、魔法のバスローブを着て汗を出したら、身体に溜まったものがすべて流れ出る。」
ちょっとこのサロンで働いてみたい。
この整体師の先生は骨盤体操の第一人者。
「かわいいからだ」っていう本も自宅に持っているのですが、
その本の中でも
「骨盤をゆるめると、自然と素敵な恋ができる」
とおっしゃってました。
私が憧れているヨガの先生もよく「カラダを弛めよう 」とおっしゃっていたことを思い出しました!
足湯や半身浴も推奨されています。
最近、足先の冷えがひどい!カナダにきてからは、バスタブにゆっくり浸かることができなかったので、足湯だけでも取り入れてみたいですね。
本を読んでいると、忘れかけていた大事な事や気持ちを思い出させてくれるのが、いいところですよね♪